最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2007年3月26日 (月)

TOPチームが横浜市民大会で優勝!

Nec_0111_1
息子の所属するかながわクラブのTOPチームが横浜市民大会で優勝しました!
朝から天気が荒れ模様でどうなる事かと思いましたが、試合が始まる頃にはどうにか雨も上がって・・と思っていたところ・・・開始の笛と共にまた雨が・・(T_T)
しかし!今日は三ツ沢陸上競技場、芝のグランドです。球足が速くなるものの足場がそんなに悪くなかったので助かりました。
相手チームのデーターを見るところによると、今回は勝てる試合のはず。しかし油断はどんな時見も禁物ですよね。かながわクラブに所属する各カテゴリーの選手たちの応援、選手たちの家族や友達も雨の中応援に駆けつけ・・選手達はみんなの期待のプレッシャーを背負って頑張ってくれました。
まず、前半に2点!
そして、後半に1点!の3-0で勝利しました。やったー!!

Nec_0088_1
思えば、県大会のときは最悪でした。1試合目が雨の中を県体育センターのクレーグランドで行ったものですから水溜りの中でのサッカーで、思った様にボールが出せず冷たい雨の中での気力の勝負でした。県大会は残念ながらBEST4でしたが、天皇杯県リーグ戦への出場の切符が手に入ったのでした!天皇杯では思いっきり暴れてほしいです。

2007年2月12日 (月)

負け・引き分け・負け・引き分け

今週もまた試合だったのですが、4本試合をしてタイトルどおりでした。
年度末の試合もこれですべて消化?勝って〆たかった。。というのが本心ですが、相手はなかなか強かったですねぇ。
この後の公式戦は進級してからになるのですが、はたして所属のジュニアチームから何人の新人が入ってくれるのでしょうか?他のジュニアチームから何人の新人が移ってくるのでしょうか?心配です。なんせ我が息子の所属チームは弱小チームでっすから・・(T_T)

来年いっぱいの新人さんが入ってきてくれますように!
来年は勝って勝って勝ちまくって笑いが止まらなくなりますように!!

2007年2月 4日 (日)

河川敷のグランドは・・

Nec_0082_1

相模川の河川敷にはサッカーや野球のできるグランドがたくさんあります。
しかし、寒い冬と雨の日はいただけないんですよね。体験した人しか解らないと思うんですが、冬は日が照っていても足の裏から寒さが這い上がってきます。雨の日は避ける所がないのでまともに雨と戦わなくてはいけません。応援しながら山で遭難した気分になれそうな・・

トータルリーグ二戦目のこの日は良く晴れて富士山も良く見えていたのですが、風が強くて婆シャツ&ズボン下装着でもこたえました。

試合の方は立ち上がりの前半に3点取られてしまい。後半は頑張って抑え。。。後半のムードは良かったのですが、0-3で負けました。

2007年1月13日 (土)

みなとみらいスポーツパークにて

Nec_0076_2

1月13日の土曜日・・ちらちらと白いものも・・とても寒い日でした。
この日はみなとみらいスポーツパークで練習試合をさせてもらいました。
人工芝のグランドですがなかなかすばらしい!子供たちに使わせるのがもったいないくらいのグランドでした。
試合の感じはまずまず。
MFの子が元気がないなぁと思っていたら・・後で聞いたら前の練習試合で足を痛めていたとか。

―――――実はこの日はFC横浜の今年の初練習!―――――
その前の時間の枠で練習試合をさせてもらっていたのです。
子供達が練習試合を終わる頃には、FC横浜のスター選手がぞろぞろと登場して、もう、どきどきでした。子供たちにとってはものすごいお年玉だったのかも♪


2006年11月23日 (木)

スポーツの秋

スポーツの秋

横浜にはわりと大きめの公園がいくつもあります。画像の公園は住宅地のど真ん中にあり近くに国道も通っています。画像だけを見ていると都会から遠く離れた国定公園のようですが・・・ところがどっこい!池に浮かんでいる白い鳥は(白い点に見えますが)かもめの大群です。


この公園にはスポーツ施設(野球場、サッカーグランド、テニスグランド等など)今日は息子のサッカーの公式戦でお邪魔したのですが試合前にお散歩させていただきました。
少し寒かったですが銀杏は色付き秋を彩っていました。私たち以外にも同じように散策する人たちで賑わっていました。


試合の方は10‐1で勝ちました(^^)/▽☆▽\(^^)
今期の秋季リーグはグループ2位でした。

2006年10月29日 (日)

で、今週の試合の結果☆

土日の試合の結果は、


土曜日は1-5で負けちゃいました。

今日日曜日は2-1で勝ち試合でした\(^o^)/


先々週1-1で引き分けているので、勝ち点4得失点-3です。
現在勝ち点9のチームの後は勝ち点4が2チームで続いています。
うちは残りあと1試合。
1抜けは決定しているようなので、得失点で2抜けが決まりそう・・・

頑張って追っかけ応援に行くぞ!!

2006年10月28日 (土)

追っかけ!

今週末の土曜日と日曜日は息子の所属するジュニアユースの追っかけサッカー観戦をです。。
平日は仕事、土日は追っかけとなると・・・家の中は誇りだらけ(-_-;)
でも、つい、つい・・・観戦に行っちゃうんですよねぇ♪

今やっているのは、神奈川県JY秋季リーグ戦です。

Nec_0045

土曜日は平塚にある馬入サッカー場を使わせてもらえました。ここは湘南ベルマーレが使ってるとこなんだそうです。子供達が使ったのは人工芝の方なんですが・・夜間照明も付いてるし芝もなかなか綺麗でした。こんなとこでプレイできる子供達はなんて幸せなんだろう・・♪♪♪
公式戦の前に特別に中1だけの練習試合を組んでもらい、普段は控えが多い1年生も思う存分芝の感触を楽しんでいたようです。

で、実は・・・ここのサッカー場は隣の河川敷に天然芝のいいグランドがあって・・・☆
Nec_0046

緑の芝の向こうにはブルーの相模川、そして青い空には白い雲、芝のグランドの手前には湘南ベルマーレの車。
相模川では水上バイクで遊んでる人、青い空にはエアーバイクで遊んでる人・・・まさに湘南そのものじゃん☆

画像で見るとあまり綺麗に見えないんですが、とっても綺麗な天然芝です。当然!スパイク以外の靴では入れません。遊歩道の手前からよだれを流しそうな顔で芝を見つめながら一緒に応援に行った友達と「ここのグランドでうちの子供達が試合をしてるとこみたいよねぇ。」なんてつぶやきあったりしてました。

2006年4月 9日 (日)

サッカークラブチーム県大会

6月18日からワールドカップが始まりますが、一足先に神奈川県のサッカークラブチーム県大会が始まりました。
今日は厚木の河川敷で息子の試合があったので観戦しに行ってきました。
息子は今年ジュニアユースに上がったばかりで中学の入学式からまだ4日しかたってないひよっこ☆しかし途中出場でピッチにたってしまうのです。。。なんたって、うちのチームは弱小クラブです。選手が少ない、設備もない。でも、頑張ってほしい!と思うのは親心。

相手は大手クラブチーム!!

・・・ドラマだったら、最初は押されてても後半盛り返して奇跡的に勝つ!なんていうのがあるんでしょうが、現実はそ~んなに甘くないですよね。ぼろ負けでした(T_T)/。1点も取れませんでした。
しかしいつかは・・・まず1点☆

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31